さくら市氏家雛めぐり
公開日:
:
おでかけ, 自分のこと さくら市, さくら市ミュージアム, パンのお菓子のHisai, 氏家雛めぐり, 雛めぐり
先日、母と栃木県さくら市の「氏家雛めぐり」へ出かけました。
もう16回も開催されているのですね。
街の人たちの熱意が感じられます。
ギャラリーやお店などにお雛様が飾ってあり、街を散策しながら見て歩くイベントです。
特にギャラリー匣(さや)さんのお雛様が素晴らしかった。
ポスターに使われているのがこのお雛様。
段飾りではなく、お内裏さまとおひなさま。シンプルですが厳かさがあります。
京都雛と言うそうです。
吊るし雛も凄い!
この日は作品を作っている生徒さんも会場にいらしていて、お話を聞くことができました。
熱心に工夫して作り続けているそうです。
氏家雛めぐりは3月3日まで開催しています。
氏家駅近くの蔵のカフェでランチをいただきました。実は着物でした。
こんなところにまでたくさんのお雛様が。
愛用のタブレットでランチの写真を撮る母。楽しそう。
いろいろ回って、帰りにはさくら市ミュージアムで展覧会を見て。
「日展」の栃木県作家の展覧会など。
そしてさくら市にあるお友達の小長光寿委さんのお菓子のお店「Hisai」にも立ち寄ってきました。
Hisaiさんで撮ってもらった親娘写真。
穏やかな春の、よい休日でした。
関連記事
-
-
ドリーン・バーチューがキリスト教徒になって…の波紋
スピリチュアル界の大御所ドリーン・バーチューさんがキリスト教へ改宗し、ネット上で波紋を広げています。
-
-
於菊稲荷神社 4月お一日参りその①
毎月一日には出来る限り神社に参拝に行っています。いわゆるお一日参りです。 4月は群馬県まで足を伸ば
-
-
榛名神社 4月お一日参り その②
群馬県まで足を伸ばした4月の1日参り。 2カ所目は、一カ所めの於菊神社から車で1時間ほど走りました
-
-
2018年の音楽活動を振り返る
2018年も残りわずかとなりました。今年もたくさんの音楽活動することができました。 どんな活動
-
-
暦の話を聞いてきました
節分の2月3日、宇都宮の「ここからいふ広場」さんで開かれた「月とカヌー」の暦のお話し会に参加してきま
- PREV
- オーラソーマ ボトルストーリーのお話会
- NEXT
- ライアーヒーリング@アンの友達