大谷探訪「弁財天」
大谷寺には観音様やお釈迦様だけでなく、私の大好きな弁財天様もいらっしゃいます。
素敵な赤い弁財天堂があります。
お参りするにはこの橋を渡って小島へと向かうのです。
小島には2匹の白蛇さんもいます。弁財天堂にお参りしてから頭に軽く触れると良いそうです。
たびたびライアーを持って参拝し、音色に力を頂いています。弁天池と小島のお堂。美しい景色です。
弁財天様は芸能と経済を司る女神。特に弦楽器を弾いて歌う私にとって、実にご縁を感じる存在です。
桜井識子さんの本によると、ここの弁財天様はなかなか厳しいとのこと。でもそれくらいのほうが好きだわ。
私はここにお参りするたびに、音楽活動の応援への御礼を申し上げています。
この前は「音楽のことばかりで、ほかに望みはないのか?」と聞かれました。(そんな気がする…ってことですが)
だからちょっとお願いをしてきました。
叶うかな?楽しみにしています。
弁財池の先にあるこの像、好き。
関連記事
-
-
さくら市氏家雛めぐり
先日、母と栃木県さくら市の「氏家雛めぐり」へ出かけました。 もう16回も開催されているのですね。
-
-
榛名神社 4月お一日参り その②
群馬県まで足を伸ばした4月の1日参り。 2カ所目は、一カ所めの於菊神社から車で1時間ほど走りました
-
-
於菊稲荷神社 4月お一日参りその①
毎月一日には出来る限り神社に参拝に行っています。いわゆるお一日参りです。 4月は群馬県まで足を伸ば
- PREV
- 大谷探訪「大谷寺」
- NEXT
- 人生の大切な時に受けてほしいオーラソーマ