浴衣のたのしみ
時系列が前後しますが、8月10日は「着物でおでかけ 朗読コンサート」に参加しました。
出演者もお客様もみんなが和服。
季節がら、ほとんどの皆さん浴衣でした。もちろん私も。
第一部は、女優の鵜飼雅子さんとミュージシャンのツルタハルさんがコラボして、カフカの「変身」の演目が朗読劇で披露されました。
素晴らしい演技に惹きこまれました。演じる人って凄いな。そして音楽も生音が良いタイミングで入るので魅力を増していました。
第二部は、参加者による朗読会。私は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読ませていただきました。
特にたのしみだったのは、この素敵なステージに浴衣で上がること。
今年は新しい浴衣を新調したのです。
実はその一週間前の3日は、お友達夫婦が運営しているNPO法人での夕涼み会で、ライブ出演してきました。こちらも浴衣で。
浴衣でギターって初めてで新鮮。
栃木市のキャラクター「とち介くん」と皆んなで記念撮影。皆さん浴衣で華やかでした。
今年は例年になく「長い夏」ですね。
私はまだあと2回ほど浴衣で参加しようと思っているイベントがあります。
せめて好きな浴衣で夏をたのしみたいですね。
朗読会のステージで、お友達のハルちゃんと幸(みゆき)さんと浴衣の三人。
まるで「平成のかしまし娘」笑
私もメガネかければよかった。
関連記事
-
-
さくら市氏家雛めぐり
先日、母と栃木県さくら市の「氏家雛めぐり」へ出かけました。 もう16回も開催されているのですね。
-
-
榛名神社 4月お一日参り その②
群馬県まで足を伸ばした4月の1日参り。 2カ所目は、一カ所めの於菊神社から車で1時間ほど走りました
-
-
於菊稲荷神社 4月お一日参りその①
毎月一日には出来る限り神社に参拝に行っています。いわゆるお一日参りです。 4月は群馬県まで足を伸ば